第4回サロン(3月20日)

エネルギーガバナンス

日時:2015年3月20日(金)14:30-17:00
場所:東京大学山上会館会議室201・202
http://www.sanjo.nc.u-tokyo.ac.jp/sanjo/contact/

概要:
エネルギー供給は石油・天然ガス・石炭などの化石燃料、原子力、水力・地熱・太陽光・風力・バイオマスなどの再生可能エネルギーなど多様である。
しかし2008年のリーマンショック以来石油価格は乱高下し、ガソリンなどの石油製品の価格は大きく変動し日本経済に大きな影響を与えている。
現在安価な在来型石油・天然ガスは生産ピークを迎え、高価な非在来型石油・天然ガス生産が増加しており、価格は乱高下しながらも長期的には上昇する。
また非在来型が生産ピークを迎えるのも時間の問題である。
課題解決には集中型エネルギーだけでなく、分散型が必要となり、それぞれの社会単位、規模に見合ったエネルギー供給に関する十分な知識を踏まえた社会づくりとエネルギーガバナンスが必要となる。
集中型エネルギーである原子力発電は、2011年3月11日以降停止し、現在再稼働が議論されている。しかし放射性物質の影響についてはまだ十分な議論とはなっていない。
分散型エネルギーの場合、地域特有の課題となることから、エネルギーガバナンスは中央政府だけでなく、自治体、地域コミュニティー、家庭、個人にとって必要となる。
サロンでは原子力を含めた日本の科学技術を検証し、今後の石油ピークを見据えたエネルギーガバナンスについて検討する。

プログラム
14:30-15:20
「日本の科学技術ガバナンスを考える」
石井吉徳 もったいない学会会長 東京大学名誉教授 元国立環境研究所長(故人)

15:20-15:40
「生きるためのエネルギーガバナンス」
大久保泰邦 産業技術総合研究所 もったいない学会副会長
日本工学アカデミー理事

15:40-15:50
休憩

15:50-16:40
「土壌汚染―フクシマの放射性物質のゆくえ」
中西友子 東京大学大学院農学生命科学研究科教授 日本放射化学会会長
原子力委員会委員 日本工学アカデミー副会長

16:40-17:00
質疑

終了後懇親会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です