不条理なFIT制度を適用した再エネ電力の地産地消は国民に対する反逆行為である Posted by 管理者 On 2016年7月7日 2017年3月23日 久保田 宏 PDFを閲覧する サマリー (FIT制度による国民のお金で支えられる地産地消のメガソーラ事業の不条理) 朝日新聞2016/5/9の社説に“電力改革と地域社会「地産地消」の新たな姿を”とあった。 この4 月からの電力小売りの自由化を機に、消費者が電力を自由に選べるようになって、再生可能エネルギー(自然エネルギーあるいは新エネルギーともよばれている。 以下、再エネと略記)電力の地産地消への取り組みが各地で広がりを見せているとして、そのさらなる推進を訴えている。 投稿者:久保田 宏 Category:オピニオン(WEB学会誌) 日付:2016年7月7日 公開日: 2016年7月7日 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です Comment Name * Email * Website
コメントを残す